
5Gとは、第5世代の無線ネットワークになります。
高速・大容量・低遅延がうりの次世代通信となっております。
過去をさかのぼると、2000年代が3Gの時代となり、2012年から4Gとなり、そして2020年に5Gの時代がやってきました。
では、早速ですが無線ネットワークが5Gに進化する事でどんなメリットがあるのか解説をしていきます。
5Gのメリット
ここでお伝えする事よりもたくさんの長所がありますが、主なメリットをいくつか紹介させて頂きます。
- 超高速通信
- 超低遅延
- 多数同時接続
この3つが格段に進化する事で、ロボット開発・宇宙開発・キャッシュレス決済・人工知能・農業経営・ビッグデータ・シェアサービス等、様々な分野に影響を与えますので、いくつか抜粋して解説を致します。
通信速度が速い

これは、メリットの中でも一番言われている事ですよね。
例えるならば4Gが車で移動しているとするならば、5Gは飛行機で移動するぐらいスピードが変化します。
ちなみに3Gでは自転車、その前の2G(ガラケー)の時代は徒歩ぐらいのスピードと思って下さい。
もう少し専門的に説明すると5Gの最大通信速度は受信で最大3.4Gbpsと言われております。
4Gでは最大で数百Mbpsと言われています。
単純に計算しても数十倍は速くなることになります。
容量制限が一気に増える

5Gになることで大容量の通信が可能なりますので、今まで月額で容量制限が5GBや10GB等、プランによって異なっていたかと思いますが、DoCoMoが発表したプランではギガホで100GBになりますので、今後は100GBあたりが標準になってきます。
ただ、容量が増えるのは良いことなのですが5Gの通信速度アップで世界が広がるのに、それでもまだ容量を気にしなければならないは、せっかくの恩恵も制限ありだとメンタル的に少し複雑ですね。
無制限で使えたら嬉しいのですが、それはまだ先の事でしょう。
遅延がほとんどなくなる

遅延と言われてもあまりピンと来ない方もいらっしゃるかと思います。
例えばオンラインゲームをしている時に自分の画面と相手の画面で動きが異なったりという事が良くあります。
RPGで敵が瞬間移動していたり、FPSで弾を避けたのに倒されていたり・・こういった場面が遅延が発生した時に起こる要因となります。
他にはYOUTUBE等でライブ配信をしている時に、配信者が喋って視聴者がチャットをした場合など、配信者の反応にタイムラグが結構長い時間発生したりしますよね。
これも低遅延によるもので、5Gになったら今まで以上にリアルタイムになるのでライブ感が増すことになります。
動画関連が次のステップへ

今までVRが今一つ人気にならなかったのが、さらに進化していくと予想されます。
また、ライブビューイングというアーティストのライブやスポーツ等を、様々な角度で観られるような技術が低遅延のおかげでリアルタイムで観れるかもしれません。
Youtubeでは8Kの動画がより手軽に観れるようになることでしょう。
多数同時接続が容易に

ネットワーク操作で生活が変わる、IoTと呼ばれるスマート家電などが普及し、100以上の機器と同時接続が可能となります。
例えば音声やスマホで反応するカーテンやエアコン、ライトなどが既に販売されております。
他には自動運転車も5Gで大きな変化が起こると有名ですよね。
それにロボットの遠隔操作で、障害を持つ方が自宅で操作しロボットで接客や倉庫作業をする等も出来ます。
スマート農業(アグリテック)

今の時代、農業は深刻な人手不足と高齢化で問題となっております。
これをIT技術を利用して問題を解決していくのが「アグリテック」と呼ばれております。
例を挙げると、トラクター等の農業機械の無人化や、ドローンで栽培中の生育をチェックする等、少子高齢化が進む日本にとっては非常に恩恵のある進化といえます。
5Gのデメリット
人体への影響など噂されておりますが、まだ信頼のおける論文などが無いので、こちらは割愛させて頂きます。
デメリットとしては改善されるような事が多く、
- 高額なプラン
- 提供地域
こういった部分が気になるところです。
料金が高い

DoCoMoでプランが発表されましたが、5Gのプランで月額7,560円となっておりました。
・・・かなりお高いんです。業者間の競争などで安くはなってくるのを期待するしかありません。
金額が高いのにも理由があり、企業は5Gを普及させるために基地局をどんどん増やしていかないといけません。
そういったインフラ部分で設備投資として大金が必要となるため、使用者が協力していかねばならないのは仕方ないのかもしれません。
エリアが少ない
これも今後は改善されていくのでしょうが、現在ではまだ5Gが使用出来るエリアは首都圏などと限定的です。
せっかく5G対応のスマホを購入しても、いざ使おうとした時に未対応のエリアだと4Gに切り替えられます。
フェイク映像の増加

皆様はディープフェイクという言葉をご存じでしょうか?本物そっくりの偽動画です。
アイコラは知っていますよね?別の身体写真にアイドルの顔を差し替えるアレです。
アイドルコラージュと言いますが、それの映像版です。
これは人工知能を使用し、表情までも再現しリアルに顔を偽物と入れ替えるものです。
ポルノ動画で芸能人が被害にあっていたりしますが、これがもしかしたらリアルタイムで顔を差し替えられたりするかもしれません。
そうなれば速報ニュース等で悪意のある映像がテレビに出る事だってありえるのが怖いですよね。
5Gのまとめ

デメリットよりもメリットの方が遥かに大きいという印象ですね。
これまでの通信環境の品質が全体的によくなるので、Youtube等はライブ配信だったり、今までは1080pのHDが主流でしたが、それが4Kが主流になって8Kも増えてくるでしょう。
ネットサーフィンをしていても、気になる記事があって読み込みに時間がかかるストレスがなくなりタップした瞬間に次のページが開かれると快適ですよね。
今後も5G通信で時代が変わるのを目の当たりにするのがとっても楽しみです。