
2019年から発生し始めた新型コロナウイルスですが、それによってあらゆる業種に大打撃をもたらしました。
そしてそれは、多くの生産者・事業者の方々の商品が売れなくなったり、在庫を抱えてしまうなど、大変な苦境に立たされております。
そういった事業者を「買って応援、食べて応援」できる社会貢献型通販モールが誕生しました。
その名もWakeAi(ワケアイ)です。
今回は、新たに発足したWakeAiについて解説をさせて頂きます。
WakeAiはお得なのか?
まず、気になるのはお値段についてです。
WakeAiでは、業者の方々が自社の商品を訳アリ価格で販売しています。
ごく一部ですがサイトのスクリーンショットがありますので、ご参考ください。

通常価格よりも割引きした値段で品質の良いものを安く購入できるのも魅力の1つです。
人気の商品はすぐに売り切れる事もあるので注意が必要です。
国産の品質の良いお肉が半額前後で購入できるのはとっても嬉しいですね。
食品ロスにつながる

コロナウイルスで出荷が停滞した食材が対象なので、売れなければ廃棄されることになります。
それを安く販売することで、食品ロスやフードロスの削減につながり、国内事業者を応援する事ができます。
普段はなかなか出会えないような食材や名品と巡り合えることも。
WakeAiとは
冒頭でもお伝えしましたが、コロナ過の食品ロスを減らす為に商品を安く購入し「買って、食べて応援」するプロジェクトです。
これは、農林水産省が推進しており、販売促進に緊急的に取り組み消費者の皆様に美味しく召し上がっていただく機会を増やすための取り組みです。
WakeAiを通して、日本全国に支援の輪、助け合いの心を広げていきませんか?
このサイトでも、社会的活動を行っていけるよう努力してまいりたいと思っております。
WakeAi(ワケアイ)
https://wakeai.net/